私たちUNBIRTHDAYの想い
私たちUNBIRTHDAYは、「美容師の仕事」というのはただメニューをこなすだけではなく、お客様がお店を出られてから次に髪を切るまでの日常=「何でもない日」を、ヘアスタイルを通じて新鮮でより過ごしやすくコーディネイトすることで、初めて成り立つものと考えています。
また、何でもない毎日を良くするため、今以上にお客様の髪の美しさと扱いやすさをひき出し、喜んでいただけることをUNBIRTHDAYは追求して努力し続けています。
(株)UNBIRTHDAYではお客様やスタッフが心から安心して過ごしていただける空間作りのため、徹底したウイルス対策を行なっています。
・エアロサイドの導入
エアロサイドとはNASAが開発したPCO技術(光触媒によりウイルスやバクテリアなどを水とCO2に分解する技術)を応用し、化学反応により空気中のウイルスを除去するシステムです。
米国ではFDAの基準により医療機器認定を受けており、米国国内の医療施設での使用が正式に認可されています。
・ウイルス繁殖防止のため店内の加湿
・常時扉を開けての換気
・高濃度アルコールでの店内除菌
・クロス等お客様に触れるものの交換・洗浄
どこよりも安全な場所であるようしっかりと対策し、お出迎えさせていただきます。
UNBIRTHDAYでは、お客様の普段のお手入れやお悩みをお聞きし、状況を一緒に確認することからはじまります。
ご希望や髪に関するお悩みなどもしっかりと聞き取り、髪質や骨格を踏まえたうえで、カットやカラー・パーマなどをご提案いたします。
お客様に最適で髪や皮膚に負担が少ないサービスと、毎日のセットが楽にできて気持ちが上がるデザインを提供するためにも、カウンセリングはとても重要だと考えています。
UNBIRTHDAYでは、骨格や髪質を踏まえた上で、独自のテクニックを使って毛量の調整を行います。そのため驚くほど持ちが良く、おさまりもスッキリするので、ご自宅でのケアがとても楽になります。
このテクニックは特に『髪が多くていつも広がってしまう』『クセ毛だからセットが大変』といった悩みがある人に有効です。
お客様の髪質やライフスタイルに合わせて、しっかりとカウンセリングの上、ご説明・施術させていただきます。
リピートがたたないUNBIRTHDAYの生炭酸スパ。
頭皮に弾力とハリ・潤いを与えるマロニエエキスを配合し、ディープクレンジングした頭皮を保湿し、潤いバランスを整えるオーガニックとケミカルのハイブリットクレンジングスパです。
生炭酸の力で、髪の汚れや頭皮の毛穴の洗浄をし、血行やリンパの流れも良くすることで、頭のコリ・疲れも改善します。頭皮が健康になることで、生えてくる髪も美しく保つことができます。
UNBIRTHDAYのカラーは、施術後に髪が伸びてきても気にならないように、根元の部分をグラデーションにすることで自然になじむように薬剤と塗布テクニックで調整しています。ただ単色で染めるだけではなく、髪質に合わせたスパイスカラーを加えることで、色の深みやもちが良くなるだけではなく、柔らかく透明感のある質感が楽しめます。
このテクニックは多くの方に有効ですが、特に髪質の硬さや多さを気にされている方にとてもおすすめの方法です。
グレイカラー(白髪染め)の方も、ただ白髪を染めるだけではなく、白髪を生かし、なじませるカラーを提案しています。一人ひとりに合ったカラーリングをご提供させていただきます。
頭から首や肩にかけての筋肉の位置や、リンパの流れ方を熟知しているスタッフが行う、ヘッドスパやシャンプー・トリートメントなどのケアが他店とは大きく異なります。
また、その場のケアだけでなく、お客様の頭皮と髪の状態を見ながら、日ごろのケアへのアドバイスもさせていただきます。
さらに、髪質改善に特化したシャンプー『COTA』を使っており、髪を良くしながらスペシャルなひとときを過ごしていただけます。
UNBIRTHDAYのシャンプーは髪に負担を掛けないだけでなく、ダメージの修復もできるようなものを使用していますので、髪に美しさを補充しながら洗いあげます。
また、カラー剤やパーマ剤に含まれるアルカリを除去し、ダメージを予防する『ベースセーバーTR』、最先端の第3世代トリートメント『R』『オラプレックス』などは、ダメージ修復に加えて、ダメージの原因を減らして予防することもできます。
そのため、ストレートやハイトーンカラーにブリーチを使っても、ダメージのリスクを圧倒的に減らせます。
UNBIRTHDAYのストレートパーマは、単純に髪をまっすぐに伸ばすというものではありません。それぞれの方の髪質や骨格を踏まえて、根元にはボリュームをしっかり残しつつ毛先の柔らかさも重視して、スタイリングしやすいまとまりのある髪に仕上げます。
柔らかさ・硬さが不自然にならずダメージも少ない、お客様ごとの髪質に合うカスタムメイドのストレートは、悩み解決に特化したUNBIRTHDAYだからこそできるものです。
こんな悩みの経験はありませんか?
毎日の中でヘアスタイルに違和感がある方は、是非ご一読ください。
ヘアスタイルはただ当てはめるだけでは完成しません。
等のライフスタイルまでを、美容師さんと一緒にイメージしながら作り上げていくものです。
お顔と髪型は、絵と額縁の関係に似ています。
ただ、保管したいだけならどんな額縁でも良いですが、どう見せたいかということと、相性が大切です。
葛飾北斎の富士山の絵は素晴らしいですが、現代のスタイリッシュなステンレスの額縁に入れると、なんだかバランスが悪い気がするでしょう。
ピカソの絵も100円均一のプラスチックの額縁に入れると、とたんに安っぽく見えます。
しかし、子供が書いたカラフルで前衛的な絵には、かわいい100円均一の額縁の方が映えたりします。
同じように、飾る場所も重要です。
和風の部屋に洋風の絵が合わないように、生活にフィットするものを選ぶことが重要です。
今回は【絵と額縁の相性】で例えましたが、要は【ヘアスタイルと骨格と生活スタイル】の相性と組み合わせは、かなり重要だということ。
そして、それを生かすライフスタイルまでを、共に一緒に考え提案するのが美容師さんの存在理由です。
あなたの様々な部分から提案・デザインしてくれる美容師に出会えたら、、。
似合うバランス・その理由・それに対する必要な施術・お手入れ・スタイリングのしやすさ。
髪が変わると、日常に必ず良い変化が起きます。
ぜひ、あなたの毎日がより良くなるための、共に考え、自分に寄り添ってくれる美容師さんにご相談ください。
日本人には丸顔の人が多く、ふっくらして見られる特徴があります。
丸顔は、可愛らしい印象で愛されフェイス!その一方、童顔に見えることでコンプレックスに感じる人も多いようです。
目鼻のパーツが大人っぽくても、顔の丸さで服装が限られるという人もいますし、実際よりふっくらして見えてしまうこともありますよね。
そんな時は、髪をひし形にデザインすることによって、丸みをおさえシャープな印象をプラスします
ヘアスタイルをひし形にするには、トップ部分を盛ることと、サイド側の質感をスッキリみせることが必要です。
トップとサイドのボリュームデザインに気を付ければ、どんな髪型でも似合うようになり、むしろ丸顔は嬉しいポイントになります。
避けたいスタイル
おすすめのスタイル
おすすめのファッション
その他、ファッションでも印象をつけることが可能です。
カーディガンやシャツなどの、縦ラインのものを合わせるのもおすすめです。
お顔とヘアとファッションの両面からご提案いたします。
エラやハチが目立つことを悩みに感じることが多いホームベースの人。
『ハチ』というのは、頭の頂点から耳に向かって降りていくサイドのラインのことで、骨が張りやすいところです。
頬と顎のラインが少ししっかりしており、『強さ』や『男性っぽい』印象に見られるのがお悩みの方が多いです。
この輪郭の人は、女性っぽさを意識したフェミニンな雰囲気が似合いにくい傾向があります。
方法としては、サイド側のボリュームラインを整えて、パーマやカールを取り入れることでふんわり感を演出すると、輪郭をぼかしたり、目線をはずしたりすることができます。
避けたいスタイル
おすすめのスタイル
左右の対称性をあえて出さないアシンメトリーなら、あごなどの目立つ部分を隠さずにプラスに見せることで、むしろ輪郭が目を引きにくくなります。
おすすめのファッション
その他、ファッションでも印象をつけることが可能です。
お顔とヘアとファッションの両面からご提案いたします。
面長の人の特徴はシルエットが上下に長いことや、目から口までの距離に対して顔の幅が狭い(3:2くらいになっているケースがあります)ことがあげられます。
メリットとしては、スッキリしたクールビューティな雰囲気を作りやすいこと・ボーイッシュな髪型を楽しめることなどがあります。
しかし、少し女の子っぽさを出してみたい・キュートな雰囲気を味わってみたいという人にとっては悩ましい輪郭です。
どうしても可愛らしさを演出してみたい、という人はサイドのボリュームアップを意識することで、顔が縦に長いイメージが薄くなって、ふんわり感のある女子っぽさを強調できます。
避けたいスタイル
おすすめのスタイル
おすすめのファッション
その他、ファッションでも印象をつけることが可能です。
お顔とヘアとファッションの両面からご提案いたします。
シャープな輪郭が目立つことで、全体的なイメージをクールにみせやすいのが三角型の人のメリットです。また、何もしなくても上品な女性らしさが目立つことも大きな利点です。
顎の形だけで小顔感も出ますから、憧れの輪郭としてあげられるケースも多いです。
デメリットとしては、輪郭の細さで、頭のハチの部分が張って見えやすいことがあります。
面長の人も、輪郭の細さでは共通していますが、三角顔の人はさらにさきぼそった形に見えがちなので、コンプレックスに感じる人も。
あごのラインが強調されないように、首の周辺の髪のボリュームを上げて、全体に重心が低めの髪型がおすすめです。
避けたいスタイル
おすすめのスタイル
こんな悩みの経験はありませんか?
私たちが初めてご担当させていただくお客様のお悩みでも、ヘアカラーのお色味のお悩みはとても多いです。
特に、ヘアカラーがしっくりこないお悩みの方は、40代以降のお客様からよくご相談をお受けします。
ほとんどの方は、20~30代の時は色々なヘアカラーにチャレンジしていたのに、最近はしっくりこず年々なぜか顔がくすんで見えるなど、原因がわからず悩まれている方が多いです。
白髪が最近気になってきた、、。
美容師さんに相談したら『それでは白髪染めしていきましょう!』とアドバイスを受け、なんとなくそのまま白髪染めしていませんか??
もしくは『白髪を隠すには暗くするしかない』と思って、そのまま染め続けていませんか?
染めれば染めるほど、髪はゴワゴワし髪が暗くぺたんこに。
ツヤも消えダメージを消すために、どんどん髪を切ることになり、いつの間にかロングヘアができなくなった、こんなお悩みをお持ちの方。
実は白髪染め・グレイカラーは、もっとオシャレをしながら染めていけるものなのです。
『なんとなく白髪染め、、、』から『こだわってカラー!』できることを、まずは知ってください。
白髪染めのデメリット
まるで外国人のような透明感とツヤにあふれたオシャレなベージュカラー。
普通の黒髪からだと、一度ブリーチが必要になるお色味です。
この後ろ姿、何歳の方に見えますか??
この方は65歳。白髪は『天然のブリーチ毛』といえませんか?
風になびく度に動きが際立ち、カールや毛流れが美しい、デザインされた上品なハイライトカラー。
何度もハイライトを入れたように見えるこのスタイル。
この後ろ姿、何歳の方に見えますか??
この方は55歳。まばらな白髪は『天然ハイライト』です。しかもノンダメージ。これを生かさない手はありません。
このように、白髪を隠す・消すようにカラーしても、1ヶ月もすれば根元からまた見えてくるストレスから解放されませんか?
白髪もあなたの人生の歩み・個性であり、これから長く付き合っていく大事な一部でもあります。
UNBIRTHDAYでは白髪をなじませ、生かして、黒髪ではできないカラーデザインを楽しめる『天然のハイライトヘア』としてご提案させていただいております。
『私の白髪も、そんな悪いものじゃないな』と思っていただけるような、そんな施術ができればと思います。是非ご相談ください。
『カラーって何度試してもなかなか思うとおりにならない!』そんな悩みや失敗談がある方はとても多いです。
その原因のひとつに、パーソナルカラーとの相性があります。
どのお客様も、生まれながらにして持っているのがパーソナルカラーなのですが、それがしっかり押さえられていれば、誰が見ても違和感がないカラーができますし、きっとご本人も満足できる仕上がりになります。
当店では5つのポイントから、お客様のパーソナルカラーを診断してから施術しますので、肌映りや顔色がよく見えるようになりますし、目鼻立ちがくっきりとして立体感がある雰囲気作りにも役立ちます。
パーソナルカラーは、季節やその時求める雰囲気で変動しますから、当店では、お客様が作りたい雰囲気をお聞きして、希望に沿ったカラーを行っています。
※シーズンやなりたい雰囲気によっても、パーソナルカラーは変動します。パーソナルカラーだけを参考にするのではなく、多面的な似合わせが必要です。ぜひご相談ください。
以下の5つの項目を見て、ご自身に当てはまる項目が多いものが『パーソナルカラー』です。
1. 肌のタイプ
まず確認するのは肌の色です。この部分はパーソナルカラーを決める上で一番重要な要素になります。
2. 瞳の色
ここでは瞳の色を確認します。目は顔全体の中では面積的には非常に小さいですが、人と向かい合う上で印象を大きく左右します。そのためパーソナルカラーを知る上で非常に重要なポイントになります。
3. 唇の色
唇の色は髪の色との関連性が強いので、パーソナルカラーを確認するための大きなポイントのひとつです。
4. 頬の色
チークをつけているので意識することが少ないという人も多いですが、ナチュラルな頬の色はパーソナルカラーの要素のひとつです。
ノーメイクの時に鏡で確認してみてください。
5. 地毛の色
本来の髪の色を把握することは、カラーを行う上で非常に重要なポイントです。地毛の髪色によってカラー材の質や量の選定は大きく変わりますし、カラー剤を付けてからの時間の置き方も左右します。
こんな悩みの経験はありませんか?
カットの後、見た目の違和感があると感じることがありませんか?
それは、頭の形とヘアスタイルのバランスがとれていないことが原因のひとつです。
骨格に対するカットラインは外見に大きく影響を与えます。ヘアスタイルとのバランスはとても重要です。
日本人には丸顔の人が多く、ふっくらして見られる特徴があります。
丸顔は、可愛らしい印象で愛されフェイス!その一方、童顔に見えることでコンプレックスに感じる人も多いようです。
目鼻のパーツが大人っぽくても、顔の丸さで服装が限られるという人もいますし、実際よりふっくらして見えてしまうこともありますよね。
そんな時は、髪をひし形にデザインすることによって、丸みをおさえシャープな印象をプラスします
ヘアスタイルをひし形にするには、トップ部分を盛ることと、サイド側の質感をスッキリみせることが必要です。
トップとサイドのボリュームデザインに気を付ければ、どんな髪型でも似合うようになり、むしろ丸顔は嬉しいポイントになります。
避けたいスタイル
おすすめのスタイル
おすすめのファッション
その他、ファッションでも印象をつけることが可能です。
カーディガンやシャツなどの、縦ラインのものを合わせるのもおすすめです。
お顔とヘアとファッションの両面からご提案いたします。
エラやハチが目立つことを悩みに感じることが多いホームベースの人。
『ハチ』というのは、頭の頂点から耳に向かって降りていくサイドのラインのことで、骨が張りやすいところです。
頬と顎のラインが少ししっかりしており、『強さ』や『男性っぽい』印象に見られるのがお悩みの方が多いです。
この輪郭の人は、女性っぽさを意識したフェミニンな雰囲気が似合いにくい傾向があります。
方法としては、サイド側のボリュームラインを整えて、パーマやカールを取り入れることでふんわり感を演出すると、輪郭をぼかしたり、目線をはずしたりすることができます。
避けたいスタイル
おすすめのスタイル
左右の対称性をあえて出さないアシンメトリーなら、あごなどの目立つ部分を隠さずにプラスに見せることで、むしろ輪郭が目を引きにくくなります。
おすすめのファッション
その他、ファッションでも印象をつけることが可能です。
お顔とヘアとファッションの両面からご提案いたします。
面長の人の特徴はシルエットが上下に長いことや、目から口までの距離に対して顔の幅が狭い(3:2くらいになっているケースがあります)ことがあげられます。
メリットとしては、スッキリしたクールビューティな雰囲気を作りやすいこと・ボーイッシュな髪型を楽しめることなどがあります。
しかし、少し女の子っぽさを出してみたい・キュートな雰囲気を味わってみたいという人にとっては悩ましい輪郭です。
どうしても可愛らしさを演出してみたい、という人はサイドのボリュームアップを意識することで、顔が縦に長いイメージが薄くなって、ふんわり感のある女子っぽさを強調できます。
避けたいスタイル
おすすめのスタイル
おすすめのファッション
その他、ファッションでも印象をつけることが可能です。
お顔とヘアとファッションの両面からご提案いたします。
シャープな輪郭が目立つことで、全体的なイメージをクールにみせやすいのが三角型の人のメリットです。また、何もしなくても上品な女性らしさが目立つことも大きな利点です。
顎の形だけで小顔感も出ますから、憧れの輪郭としてあげられるケースも多いです。
デメリットとしては、輪郭の細さで、頭のハチの部分が張って見えやすいことがあります。
面長の人も、輪郭の細さでは共通していますが、三角顔の人はさらにさきぼそった形に見えがちなので、コンプレックスに感じる人も。
あごのラインが強調されないように、首の周辺の髪のボリュームを上げて、全体に重心が低めの髪型がおすすめです。
避けたいスタイル
おすすめのスタイル
こんなコンプレックスはありませんか?
顔の形に悩みがある、という人は非常に多いのが実情です。面長の人や丸顔の人、三角気味の人や五角気味の人など、他の人から見ると、特に目立つということは無くても、中にはご自身の顔の形で他人に分かってもらえないお悩みが深い方もいらっしゃると思います。
そんな時も、当店にご相談いただければ、それぞれの顔の形にフィットする髪型や、コンプレックスの部分を柔らかくカバーし、気分を上げるヘアスタイルを提案します。
日本人には丸顔の人が多く、ふっくらして見られる特徴があります。
丸顔は、可愛らしい印象で愛されフェイス!その一方、童顔に見えることでコンプレックスに感じる人も多いようです。
目鼻のパーツが大人っぽくても、顔の丸さで服装が限られるという人もいますし、実際よりふっくらして見えてしまうこともありますよね。
そんな時は、髪をひし形にデザインすることによって、丸みをおさえシャープな印象をプラスします
ヘアスタイルをひし形にするには、トップ部分を盛ることと、サイド側の質感をスッキリみせることが必要です。
トップとサイドのボリュームデザインに気を付ければ、どんな髪型でも似合うようになり、むしろ丸顔は嬉しいポイントになります。
避けたいスタイル
おすすめのスタイル
おすすめのファッション
その他、ファッションでも印象をつけることが可能です。
カーディガンやシャツなどの、縦ラインのものを合わせるのもおすすめです。
お顔とヘアとファッションの両面からご提案いたします。
エラやハチが目立つことを悩みに感じることが多いホームベースの人。
『ハチ』というのは、頭の頂点から耳に向かって降りていくサイドのラインのことで、骨が張りやすいところです。
頬と顎のラインが少ししっかりしており、『強さ』や『男性っぽい』印象に見られるのがお悩みの方が多いです。
この輪郭の人は、女性っぽさを意識したフェミニンな雰囲気が似合いにくい傾向があります。
方法としては、サイド側のボリュームラインを整えて、パーマやカールを取り入れることでふんわり感を演出すると、輪郭をぼかしたり、目線をはずしたりすることができます。
避けたいスタイル
おすすめのスタイル
左右の対称性をあえて出さないアシンメトリーなら、あごなどの目立つ部分を隠さずにプラスに見せることで、むしろ輪郭が目を引きにくくなります。
おすすめのファッション
その他、ファッションでも印象をつけることが可能です。
お顔とヘアとファッションの両面からご提案いたします。
面長の人の特徴はシルエットが上下に長いことや、目から口までの距離に対して顔の幅が狭い(3:2くらいになっているケースがあります)ことがあげられます。
メリットとしては、スッキリしたクールビューティな雰囲気を作りやすいこと・ボーイッシュな髪型を楽しめることなどがあります。
しかし、少し女の子っぽさを出してみたい・キュートな雰囲気を味わってみたいという人にとっては悩ましい輪郭です。
どうしても可愛らしさを演出してみたい、という人はサイドのボリュームアップを意識することで、顔が縦に長いイメージが薄くなって、ふんわり感のある女子っぽさを強調できます。
避けたいスタイル
おすすめのスタイル
おすすめのファッション
その他、ファッションでも印象をつけることが可能です。
お顔とヘアとファッションの両面からご提案いたします。
シャープな輪郭が目立つことで、全体的なイメージをクールにみせやすいのが三角型の人のメリットです。また、何もしなくても上品な女性らしさが目立つことも大きな利点です。
顎の形だけで小顔感も出ますから、憧れの輪郭としてあげられるケースも多いです。
デメリットとしては、輪郭の細さで、頭のハチの部分が張って見えやすいことがあります。
面長の人も、輪郭の細さでは共通していますが、三角顔の人はさらにさきぼそった形に見えがちなので、コンプレックスに感じる人も。
あごのラインが強調されないように、首の周辺の髪のボリュームを上げて、全体に重心が低めの髪型がおすすめです。
避けたいスタイル
おすすめのスタイル